月別アーカイブ: 2014年5月

通仙園

よく地元の人が行かれている通仙園へ行ってきました車

行く前に「誰が運転するんでー?!」
「どこへ行くのー!?」と
ドライブが好きなみなさんに質問責めされる中
「通仙園ですよー!」と説明すると
「わたしらそんなところ初めてだから嬉しいわぁー」と
言ってくださる方もおられ、
天気もよく、道中でも「ここ、知ってるわ」
「あそこの花きれいじゃなー」と
車内でも賑やかに過ごしながら向かいましたきらきら



写真以上の開放感ときれいなお花があり、
ゆったりと過ごせるスポットだと思います!

ドライブでぜひ☆行ってみて下さいドライブ

ベネヴィータ王慈(#4) – 設計は難しい –

どのようなレイアウトにするか?

現場スタッフやご利用者の意見が反映され、形となっていくのは、とても「楽しみ」なのですが、「生みの苦しみ」でもあります。

高齢者や障がい者・児の生活のしやすさ・快適さ、使い勝手やスタッフの動線はもとより、敷地の制約、建築にかかわるたくさんの法律を順守しながら、優先順位づけや工夫をしていかなければなりません。設計や建築にかける時間制限、建築工事費の高騰や消費税も頭の痛い問題です。

また、設備(ベッド、テーブル、椅子、浴槽、トイレ、照明器具、ナースコールなど)や、建築資材(内装材、床、建具など)の選定にも、現場スタッフの力が大いに役立っています。

一生懸命もがきながら、少しでも良くしていきたいと思います。
よろしくお願いします。

端午の節句の伝説。

実は<端午の節句>は「端」という始まりの意味から
月の初めの午の日、毎月ある行事だったらしいです。
5月になったのは十二支で5月が牛の月だからそうです。
「5日」になったのも「午の日」と「5の日」に通ずることや
縁起よく奇数が重なっているので「重五(ちょうご)」の日でもあるため
「午の月の端の午の日」といえば5月5日になったとか。


「和室の兜と頭の兜」

古代中国時代には季節の厄祓い行事
平安時代には宮中行事になる


「おだんご作り開幕戦!」

日本古来よりには早乙女のおまつり
鎌倉~江戸時代には男の子のおまつり


「仲良くこねこね作業中」

そして昭和23年には男女の別なくこどもの幸せを願う「こどもの日」


「3色団子とあんこの祝日」

「国民の祝日に関する法律」で「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日となり、
男女の別なくお祝いをするようになりました。

十王堂おうじでも5日のこどもの日に新聞で手作り兜を作り
おやつにはお団子を作っていただきました。

個人的な話ですが、こどもの日に祖父の家へ訪れては指をくわえてポチ袋を要求していました。
10月にある、孫の日にももちろんのこと訪れていたので、こりゃぁもう腹黒いですね。あっかんべー
自分が祖父になる日があるのかどうかはわかりませんが、その時はいっぱい小銭を用意しときます。楽しい

ベネヴィータ王慈(#3) – 施設の名前 –

こんにちは。
複合福祉施設「ベネヴィータ王慈」開設準備委員会です。

今回は、「ベネヴィータ」という名前の由来と意味をお知らせしますね。き

ラテン語やイタリア語の benevita からとりました。ひらめき
よき人生よき命よい暮らし という意味です。

ご利用者やご家族、地域の方と一緒に、居心地良い、楽しい場所にしていきます。

よろしくお願いします。

☆十王堂おうじ開所2周年記念日☆

おかげさまで十王堂おうじも開所してから2周年が経ちました。


毎年恒例になりつつあるこのバイキングも昨年を越えるボリュームとクオリティ!

<<オードブルメニュー>>
サンドイッチ・肉じゃが・手毬寿司・白和え・焼きそば・エビフライ・フルーツゼリー・芋のてんぷら
ローストビーフ!かつおのたたき!
「今日は何事?」と言われるご利用者様にメニューを発表していると
「そんなに食べれるかーっ」と周りからツッコミをいれるご利用者様、
いざ目の前にすると催促しながら率先してかなりの量を食べられていました。

また来年もたくさんのご利用者様と一緒に迎えられるようがんばっていきます♪♪

藤の花を見にいきました。

朝、夕は少し肌寒いですが、昼間はすっかり夏のように暑くなりました。

今日この頃・・・

今日もいい天気で、お出掛け日和ということで楽しい
渋川の藤の花を見に行きました。


だいぶ散ってはいましたが、まだまだきれいに咲いていました。
暑かったので途中で買ったアイスをちゅーちゅーソフトクリーム

そよ風が心地よいニコニコ
もう夏もすぐそこですね。

端午の節句

端午の節句ということで、
お昼にちらし寿司をつくりました。
そのお昼の時に、
「子供のときに、おやつに何を食べたか」
という話で盛り上がり、
15時のおやつに「甲羅焼き」をすることに
なりました。
メリケン粉にタンサンを入れたよ
とか、
ダシを入れたよとか、
ネギいっぱいいれたらおいしいよねとか

甲羅焼きの支度をしている間
新聞紙で兜つくり

そうこうしていると、香ばしいいいかおり♪


醤油を少したらして焼いてあるので
香ばしく、おいしい♪

みなさん懐かしそうに食べてました。

また作ろうね(*^^*)