おやつ作りも始めて3年近く経ち、慣れたご利用者様、元から手先が器用なご利用者様は
綺麗な形を作成してくださっています。

協力して生地を練っています。

手先が器用なご利用者様は他の料理でも職人ワザを魅せてくださる!

おいしいのがまた出来上がりました♪♪

おやつ作りも始めて3年近く経ち、慣れたご利用者様、元から手先が器用なご利用者様は
綺麗な形を作成してくださっています。

協力して生地を練っています。

手先が器用なご利用者様は他の料理でも職人ワザを魅せてくださる!

おいしいのがまた出来上がりました♪♪

バレンタインデーもホワイトデーも行事を逃さず行う-蔵の家です。こんにちわ
恋人たち、片思いの人たちも楽しみにしている。ホワイトデーです。
いつまでも気持ち若々しくありたいものです。
というわけで、ホワイトデーにちなみ?今日はみんなでクレープを作りました。


材料を切って


盛り付けて


お好みでホイップ
とチョコレートソースを
そして・・・

食べる

食べる
食べる
クレープ生地がもちもちしてて、おいしかったです
もっと食べたかったかも(笑)
ベネヴィータ王慈は、今月下旬の竣工に向け、最終段階に入っています。
この度、電話番号等、連絡先が決まりましたのでお知らせします。
| ベネヴィータ王慈 | 〒711-0903 岡山県倉敷市児島田の口7丁目6番39号 |
| 部門 | 電話番号 | FAX | メールアドレス |
| 地域密着型特別養護老人ホーム | 086-477-9500(*1) | 086-477-3939 | bene-e@ohji.ne.jp |
| 障がい者支援施設 | 086-477-9501(*1) | bene-h@ohji.ne.jp | |
| 児童発達支援・地域生活支援 | 086-477-9502(*2) | kids@ohji.ne.jp | |
| 相談支援センターおうじ | 086-477-8686(*2) | soudan@ohji.ne.jp |
*1 地域密着型特別養護老人ホーム、障がい者支援施設については、3月20日よりお問い合わせが可能です。
*2 準備が整うまでの間、児童発達支援・地域生活支援については086-473-9300、
相談支援センターおうじについては、086-474-9911にて対応します。
3月13日今日から公開のトリックアート展in岡山へ行きました。
岡山駅西口の岡山ミュージアムへ。

あらら・・・あざらしが飛び出てきたぁwww

鏡に写っているのは別人?!

キリンとふれあい

壁から恐竜がぁ!
実際の絵で見るとよくわからなかったけど、写真で見るとおもしろい!
写真をプリントしてみんなで楽しみます
いい記念になりました。
お雛様を飾ってみなさんでちらし寿司~♪♪
イベントがあるときは料理もおやつも特別になって
「うれしいひなまつり」ですね☆
まずはおやつの下準備~☆
これが15時にはおいしいものに変身しますよぉ~!

催し物では「お雛クイズ」
中には「ひな祭りの前夜はなんと呼ばれるか?」などの
難しいクイズを答えられるご利用者様も!

「芸能人輪投げ」
若いころの八代亜紀や北島三郎などの写真をめがけて
ワッカを投げてもらうゲームです。

職員による「二人羽織り」
これは想像以上に難しかったです!
ぜひみなさんも一度は試すべき!?

二人羽織りしているうちに午前中に練りこんでいた団子が完成して
「三色団子」をいただきました♪♪
今後ともよろしくお願いしますー!

こんにちは。ケアハウスロイヤルウイングです
3月3日はおひなさま

午後より一階ロビーに集まってお雛様を見ながら
みんなでお祝いをしました
甘酒
とお饅頭
美味しかったわ~

大正琴
とハーモニカ
の演奏にあわせて みんなで合唱

そして写真撮影
も!

二人ならんですまし顔


いや!恥ずかしい!と照れる顔

準備をしてくださった入居者の皆さんありがとうございました
3月3日はひなまつりでした~!!

王慈園ではご利用者の方と一緒におやつ作りをしました

おやつはホットケーキです

ふっくらおいしいホットケーキになるよう真剣です


わあ~!!きれいに焼けています

飾りつけをして・・・

かんせ~い

一緒にフルーチェもつくりました


どちらもおいしくできました

ではでは完成したおやつを食べましょ~



みなさんおいしそうに食べていました

ひな祭りの歌も歌って・・・

雛人形と写真も撮って・・・

とっても楽しいひなまつりでした

3月3日おひな祭り
アリオに行きました。

今、2階の雛人形は古くなったため、段飾りができなくなりました。(どなたか譲っていただけませんか
)
今の雛人形は色合いもとってもきれい
で、かわいい
昼食は各々好きな物を食べました
普段少ししか食べない利用者が、たくさん食べてました。




お店をいろいろ回って、ウインドウショッピングを楽しみました。
次回、3月13日トリックアートIN岡山に行きます
本日の午後レクは、琴浦西保育園の年長組みさん達と交流会を行いました(^□^*)



内容として、自動車の歌*ひなまつり*火の用心の歌を歌ってくださったり、肩叩きをプレゼントして下さりました(^ω^*)



利用者様も肩叩きをされとても気持ちよかったっと喜ばれていました(^▽^*)
最後に利用者様からお菓子のプレゼントを渡しました。
