業者の方にお願いをして、
紙おむつの当て方やパットの構造について勉強会をしました


資料を基にサイズの選び方も
詳しく説明してくれました

マネキンを使用して当て方を学習


最後に質問にも答えてくれて
実際の介助に役立ちそうです

業者の方にお願いをして、
紙おむつの当て方やパットの構造について勉強会をしました


資料を基にサイズの選び方も
詳しく説明してくれました

マネキンを使用して当て方を学習


最後に質問にも答えてくれて
実際の介助に役立ちそうです

こんにちは。ケアハウスロイヤルウイングです。
ケアハウスの1階に大きなガラス張りのロビーがあります。
そこに緑のカーテン
を作ろうと
今年もゴーヤの苗を植えました






根付いている朝顔も地面から出てきて
これからゴーヤと朝顔が大きく育つのが楽しみですね~
本日5月16日にタマネギの収穫をしました
大きくなったタマネギを見てみんな大喜びでした



ゆり組の時に植えたタマネギがこんなに大きくなりました
みんなも同じように大きくなったんだよ

このタマネギ何になるのかなあ
給食の先生と相談しようね
焼いて食べるのもおいしいよね
カレーにシチュー スパゲティもいいなあ
楽しみだね
王慈園の屋上で喫茶をしましたよ




とても良いお天気

で・・・、
少し暑いくらいでした




ですが

たくさんのご利用者の方が来てくれましたよ




今回のメニューは・・・、
●サンドウィッチ
●サラダ
●パン耳ラスク
●ゼリー
●プリン
●ピザ2種類
●ジュース
でした






みなさんたくさん食べてくれましたよ















ユニットご利用者以外にもデイサービスのみなさん


や従来の方も遊びに来てくれました



とても良い時間を過ごせました


今日5月11日に朝顔・夏野菜を植えました



みんなで大きくなるようにお祈りしました
生長を楽しみに水やりをしまーす



ひまわり組は夏野菜と朝顔の種も植えました
観察しながら生長を楽しみます
5月10日(火)に親子遠足に行きました
あいにくの雨でしたが、消防防災センターや図書館・自然史博物館に行き、楽しみました
防災センターでは地震の体験や避難体験をすることができ、災害の怖さや避難の大変さを身をもって体験しました





貴重な体験をしました
図書館では絵本を2冊かりました


自然史博物館ではいろいろな昆虫や自然物を見ました



塗り絵にも挑戦しましたよ
親子で楽しい時間を過ごすことができました
また行きたいなあ
おかあさんおいしいお弁当もありがとうございました
5月6日(金)子どもの日の集いがありました
みんなでお話を聞いたり、こいのぼりを見たりしました



また桃太郎や動物と相撲もとりました


子どもたちの元気な姿が見られました
また給食は子どもたちの大好きな豆腐ハンバーグがこいのぼりになって出てきました
やったー



とってもおいしかったです